昨日、SNSにこんな投稿をしました。

なぜか昔からゲリライベント的なのが好きなんです笑

急に募集したにもかかわらずなかなか面白い会になったので、かいつまんでシェアします。

テレワーク、マンネリしてきた?問題

3月の上旬くらいから、コロナの影響でリアルな場での演奏機会がなくなり、音楽家の演奏機会がテレワーク以外なくなってしまったため、とりあえずみんなテレワーク!!!だったのが、ここまでの状況。

5月も下旬になり、今までは「演奏機会」として機能していたテレワーク動画が、若干マンネリ気味…いうのがテーマになりました。

テレワークの動画に何を求めるか、どういう動画を良い思うかは結構人それぞれで、演奏を純粋に楽しむ人もいれば、webレクチャーやマスタークラスに価値を感じる人、好きなアーティストの発信を細かくチェックする人などなど。

演奏動画一つとっても、見ているポイントが人によって全然違っていて勉強になりました。

今後は、動画のクオリティーや企画内容が問われるのはもちろんですが、「リアルに変わる演奏機会」の役割を果たしていたテレワークから、それぞれの目的意識みたいな要素が必要というか、多分そっちの方向にシフトしていくよねって話になりました。

発信者によっても違うと思いますが、

演奏機会としてのテレワーク→「プロモーション(発信)」「メッセージ」「仕事」「楽しみ(趣味)」「研究」「人との繋がり」「芸術表現」など

こんなところでしょうか。

正解はないと思いますが、みんなで話すことで「テレワーク」という一単語にたくさんの側面が与えられていくのがすごく面白かったです。

これをどう仕事にするのか?

現在、ほぼみんな無料でやってるテレワークですが、このままテレワーク動画orテレワークでのコンテンツの配信を無料でやり続けられるかというと、そろそろキツイという意見が多かったです。

仕事という観点で見ると、僕らは演奏という「目に見えないもの」、「手にとれないもの」、「生活必需品でないもの」を提供することによって対価をいただくお仕事だからか、演奏を収入にする「商売」的な発想に対する葛藤というか意識のハードルはかなり高い(分厚い?)職種かなと思います。

でも、現在はそれが完全にストップしている音楽家が大多数(というか9.5割?)だと思うので、避けて通れない議題でした。

これは個人の考え方にもよりますが、何を資産として捉えるかどうかでも、結構感覚が違ってくると思います。

僕はお金の資産以外の自分で身に付けたスキルだったり、社会的な繋がりが増えて幸福度が増すことも「財産」だと捉えているので、この期間で個人的には色々得たものがあったなと思っています。

そういった観点で見ると、今回のことでスキルや新たな人との繋がりを獲得した人は多かったんじゃないかなぁと思いますが、収益などの形にすることは今後の課題の一つであることは間違いないですね。

ただ、音楽を提供する側はお金に対してハードルを感じてますが、音楽を聞いてくださる側の人はむしろちゃんと対価をもらって欲しいって意見の人が多くて、この辺りは面白いフィルターだなぁと。

あとは学生さんで吹く場所がない、機械に強くないのでまずテレワーク動画の作成自体ができなくてついていけないという声もありました。

オンラインでの演奏動画の配信はコロナ期間があけてもそれなりにあると思うので、音大などで授業or特別講義でやったら、こういう勉強中の若者の将来の活動も広がるんじゃないかなぁと思いました。

学生時代に酒飲んで楽器だけ吹いてた僕が言うのもなんですが笑

オンラインとリアルな演奏会は競合する?共存する?

これは音楽家からではなく、違う業種の方からの議題だったのですが「リアルな演奏会が復活したら、オンラインは競合になったりするのか」という質問が僕らに投げかけられました。

音楽家の方は結構オンラインには肯定的で、共存もしくはリアルな場が盛り上がるためのカンフル剤的な役割を果たすことができるのではないかという見解が多かったです。僕も実際の演奏や、リアルな場の良さを知ってもらうために複合的に利用すれば良いんじゃないかなと思っています。

オンラインとリアルな場の対立というところで言えば、何年か前からあったYoutubeなどオンラインを中心に音楽活動してる人とリアルでしかやってない人の間でなんとなくあった壁みたいなものが、再び出現するかどうかってところでしょうか。

今回のことでリアルの場でしか活動してなかった人でも、今回の一件で彼らの力を借りたり動画を参考にした人はかなりいると思うし、前みたいな空気感になるよりかは、オンラインでやってる人もリアルでやってる人もそれぞれ良いとこあるよね的な空気感になったら良いなと思ってるんですがどうですかね。

そもそもそれ自体が個人の趣味や考え方に大きく左右されるのでなんとも言えないかなぁ。

僕はYoutube Liveだったり、ストリーミングですっごく楽しかったイベントやお気に入りの配信はあるので、今後も見たいし自分でもオンラインは続けて行きたいなと思ってます。

あと、オンラインのイベントにコメントするのすごく楽しいので。

OOさん最高っす!!とかね笑

まとめ

ということで、今回は僕がファシリテーターとして、いろんな人に話をふったり意見を聞いたりしてたんですが、どの方も積極的に自分の考えを言ってくれて有意義な時間になりました。学生さんも臆さず自分の思ってることを言ってくれて本当に素晴らしいと思います。この業界が長い人の言葉は重みがありますし、経験が多い人の観点は鋭い。僕はずっとビール飲んでましたw

こんな会でしたが、みなさん次回あったら参加したいと言ってくれてるのでまたやろうと思います。興味ある方はぜひご参加ください。

ではまた!